|
|
|
|

人参とニンジン葉とニンジン葉茶
「にんじん嫌い」というお子さんはたくさんいらっしゃいますが、大人は「人参は栄養があるからちゃんと食べなさい」と言います。
では人参にはどんな成分が含まれているのでしょう。
一般的に人参にはカロテン(カロチン)という物質が多く含まれ、抗発ガン作用があったり、皮膚や喉・肺を守ったりすると言われています。
そして人参(ニンジン)葉には臭いを消す働きをする成分が入っています。
人参はセリ科の植物で、セリ科のの植物は臭いを消す働きがある事は昔から知られていました。
ニンジン葉に含まれる成分が体内で有効に作用し、臭いのもととなる成分を分解または抑制していると思われます。
下に「人参」と「ニンジン葉」と当社の「ニンジン葉茶」の成分表を掲載いたします。
当社の「にんじん葉茶」はカラダに有益な成分が生の人参やニンジン葉より多く含まれており、毎日飲み続けるだけで健康維持・管理に大いに役立ちますよ!
|



|
|
◇ 成分表(全て100g当り)
成分 |
ニンジン葉茶(当社) |
ニンジン葉(生) |
人参(生:通常の黄色い部分) |
|
 |
 |
 |
水分 |
10.6 g |
93.5 g |
89.1 g |
たんぱく質 |
14.4 g |
1.1 g |
0.7 g |
脂質 |
3.5 g |
0.2 g |
0.2 g |
灰分 |
16.4 g |
1.1 g |
0.8 g |
炭水化物 |
55.1 g |
3.7 g |
9.3 g |
エネルギー |
310 kcal |
18kcal |
39 kcal |
ナトリウム |
373 mg |
31 mg |
28 mg |
食塩相当量 |
0.947 g |
|
|
鉄 |
119 mg |
0.9 mg |
0.2 mg |
カルシウム |
1690 mg |
92 mg |
28 mg |
カリウム |
4970 mg |
510 mg |
300 mg |
マグネシウム |
350 mg |
27 mg |
10 mg |
ビタミンA(レチノール活性当量)
α-カロテン
β-カロテン
|
167 μg
870 μg
1570 μg |
1700 μg |
8600 μg |
総アスコルビン酸
(総ビタミンC) |
1 mg |
22 mg |
6 mg |
ビタミンE(α-トコフェロール) |
6.4 mg |
1.1 mg |
0.4 mg |
|
*ニンジン葉茶の成分分析は、一般財団法人日本食品分析センターによる(第16006686001-0101号) |
- エネルギー
パワーの源ですね。当社ニンジン葉茶は生ニンジンの約8倍のエネルギー量があります。飲むだけでパワー補充!
- カリウム・ナトリウム
ミネラル分の一種。カリウムはナトリウムとともに細胞の浸透圧を維持調整します。ナトリウムの排出を促して血圧の上昇を抑えます。高血圧の予防や腎臓に溜まりやすい老廃物の排泄を促す働きもあります。
- カルシウム
言わずと知れた、骨の元となるミネラルの一種。ニンジン葉茶にはカルシウムも豊富に含まれています。カルシウムの99%は骨と歯に含まれ、残りは血液中にありますが、血液中のカルシウムが不足すると骨から補充し、多くなると骨にもどります。丈夫な骨はカルシウム補給から。
- カロテン(カロチン)・βカロテン(カロチン)
体の中でビタミンAに変換され活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病から守ります。また皮膚や粘膜の細胞を正常に保つ働きがあり、あわせて免疫力を高める働きもあります。
研究によると活性酸素を体内で増やさない事で体臭を抑える事が出来るそうです。
上記の成分でみると、カロテン(βカロチン)やカリウム・ナトリウムが有効にはたらく事によって活性酸素を抑え体内の臭いのもとが発生しないように出来るのですね。
|
|
|
|

ニンジン葉フローラルウォーター
世の中で体臭抑制効果のあるお茶として飲まれているニンジン葉ですが、その葉に含まれる成分が消臭に役立つのであれば、そのエキスを取り出してミネラル水と混合すれば「消臭液」が作れるのでは!
失敗を繰り返しながら試行錯誤重ね、当社独自の製法で出来上がった液体を「ニンジン葉フローラルウォーター」としました。
仮に「ニンジン葉ウォーター」とします。
見事にアンモニア臭を消し去ることが出来ます。
この液体のなにが臭いを消すのか!
企業秘密ですが、外部機関に成分分析を依頼しました。
結果、テルペン類の成分が多量に含まれている事が証明されました。
テルペン類は香辛料、ハーブ、野菜等の香りの強い植物性食品に多く含まれ、香料や精油として広く活用されています。
テルペン類のなかには消臭効果のあるものがあり、ニンジン葉ウォーターにはテルペン類のなかのでも特に消臭作用のある化合物が多く含まれている事がわかりました。
人参のようなセリ科の植物に多く含まれているそうです。
成分比率はナイショです。
ですが、ニンジン葉を直接食したりお茶にして飲んだりして体臭を消すだけでなく、外部からの消臭も有効である事が証明されました。
私たちはこの「ニンジン葉フローラルウォーター」のアンモニア臭に有効に働く(消臭する)特性を活かして、主に介護の現場で活用できる製品として『ケアフレッシュ Ganjyu』という名で商品化いたしました。
日常生活で、介護の場で、保育現場で、幅広く活用いただけると大変嬉しいです。
|
|
『ニンジ葉エキスを使った商品』のご購入は下記ショップで。
- ●弊社自社サイト(販売ブランド Health Clean)
- http://www.health-c.jp/
- ●Yahoo!店(Ever Green)
- http://store.shopping.yahoo.co.jp/evg/
- ●楽天市場店(販売ブランド Health Clean)
- http://www.rakuten.co.jp/health-clean/
|